ストレッチの種類
2022/09/28
那須塩原市にある、岩盤浴はくわ内でリンパアクティベーション技術でリンパ整体を営んでいる、深層リンパケア タカノリです。
ストレッチの種類を3つ紹介します。
1.静的ストレッチ
反動をつけずにゆっくりと狙った筋肉を伸ばすストレッチです。
例:両手を床に着けるような前屈
疲労し固くなった筋肉を十分に伸ばすことができるため運動後のクールダウンに適しています。
効果・筋肉の柔軟性の改善
・肩こり、腰痛予防
・疲労の回復力の向上
・精神的リラックスの促進
2.動的ストレッチ
身体を動かしながらするストレッチです。
これは筋肉を伸ばすことではなく、関節の動きを円滑にして動きの柔軟性を高めることが目的になります。
例:スポーツで「あの選手は動きが硬い」といった、動作の円滑さのこと
筋肉温度が上がり、動的柔軟性も高まるため運動前のウォームアップに適しています。
効果・動きの円滑さ(動的柔軟性)の向上
・各筋肉の協調性やバランス能力の向上
・筋肉の温度の上昇
3.徒手抵抗ストレッチ
筋肉には一度強く力を発揮すると、よりリラックスするという特性を利用したストレッチです。
静的ストレッチと比較して、筋肉をより伸ばすことができるためクールダウンに適しています。
効果・静的ストレッチと同様だが、より大きな柔軟性の改善が期待できる
?どれをするのが良い?
ストレッチは、やる時間の長さよりも、1日1箇所でも続ける日々の継続が重要です!
なので、テレビを見ながらでも、普段運動をしない人や高齢者でも行える静的ストレッチがオススメです。
運動をする人であれば、運動前に動的ストレッチをし、運動後に静的ストレッチで疲労回復力を促すことが良いです。
ストレッチには、血流を良くし代謝を上げる効果もありますので、ダイエットをしている人にもオススメです。
当サロンでは、特殊なストレッチで服を着たまま深層リンパの流れも良くすることができます。
整体、美容の効果を同時に、一度で得られる技術です。
自分自身で深層リンパの流れも良くする、セルフストレッチの指導メニューもあります。
気になる方はご連絡下さい。
----------------------------------------------------------------------
深層リンパケアタカノリ
〒329-2742
栃木県那須塩原市東赤田343-62
電話番号 : 090-9392-3157
----------------------------------------------------------------------